日付2019年2月21日(木)13時点呼
天気 晴れ
点呼21日13時00分
出庫21日13時30分
帰庫21日07時00分
洗車21日07時20分
終業21日08時20分(納金)
終了21日08時30分全作業完了
実拘束時間19時間30分
営業時間17.5時間
ハンドル時間14.5時間(営業時間-休憩3.0時間)
売上 〆 100,460円(税込)
《内訳》
チケット 1件 4,770円
クレジット 4件 28,050円
Suica 15件 24,790円
I D 4件 24,400円
QuicPay 1件 490円
現金 17,960円
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【日報明細】
実車率64.16%
キロ当たり収入252.16円
全走行距離 369.0km
全除外走行 39.4km
(往) 19.7km 東京~横浜町田<東名>
(復) 19.7km 横浜町田~東京<東名>
全走行-除外=329.6km
営業距離236.7km
営業回数36回
迎車回数00回(内キャンセル0件)
実営回数36回
平均客単価2,790円
実車高速回数5回
空車高速回数1回(自己負担0円)
平均時間単価5,740円(売上÷営業時間)
実働時間単価6,928円(売上÷ハンドル時間)
LPガス充填27.20リッター
燃費13.56(走行距離÷充填リッター)
急発進・急加速回数 実車19回 空車28回 合計47回
急減速回数 実車00回 空車07回 合計07回
安全評価(100点満点中)A~E
実車75点(B) 空車55点(D) 総合評価69点(C)
※評価項目名
・最高速度(一般道路)
・最高速度(高速道路)
・急発進急加速
・急減速
・速度オーバー回数
・速度オーバー時間
~高速利用明細~
実車 15:18 ①飯倉~台場 360円
実車 17:31 ②呉服橋~空港西 600円
実車 00:15 ③霞ヶ関~横浜町田 1,150円
空車 01:04 ④横浜町田~東京 550円(会社負担)
実車 02:36 ⑤霞ヶ関~用賀 590円
実車 05:46 ⑥霞ヶ関~三軒茶屋 410円
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の乗務は10万超えでした。
昨年度の営業所の平均売上実績は6万8千円くらいあったので、、、
「あぁ、今日はできる日なんだなぁ。」
という所感を抱きつつ出庫したら、帰庫するときには10万超えていたという。。。
ちょっと予想外。笑
マンシュウは2本ありました。
1本目は26回目、いつもの銀座グレーゾーンから相模大野駅。
しかし帰りがまさかの首都高3号線が工事渋滞。
うぅー、戻るのに時間かかるぅー。
仕方なく東京インターで降りて、ひたすら国道246号から下っ走りで六本木を目指します。
六本木に着いたら、日本橋のお客様をゲット!
アタリではないですが、行きたい方向です。
その後のマンシュウ2本目は、28回目の銀座の見番通りから。
完全に暇な時間になっていましたが、運良く砧経由の新宿のお客様をゲット!
そして、すぐに目黒のお客様をゲット!
3号線の大渋滞を素直に避けたおかげで運気が良くなり、さらに自腹高速も無しに。
ラッキーにラッキーが続く驚異。
最後はフック(チーピン)してしまいましたが、うまく10万に到達させる事ができました。
ところで上記写真、フジテレビのタクチケ。
過去6年の乗務中、今回で2回目です。
レアチケット。
初めて見たときは、まだうちの会社で使用できなかった頃だったっけなぁ。
ダウンタウンなう。。。???
見た事のある番組のはずだけれど、どんな番組だったかは思い出せない。。。
作成者: タク修造
2019年2月14日(木)13時点呼
日付2019年2月14日(木)13時点呼
天気 晴れ
点呼14日13時00分
出庫14日13時40分
帰庫15日07時40分
洗車15日07時50分
終業15日08時20分(納金)
終了15日08時30分全作業完了
実拘束時間19時間30分
営業時間18.0時間
ハンドル時間15.0時間(営業時間-休憩3.0時間)
売上 〆 79,620円(税込)
《内訳》
チケット 2件 11,370円
クレジット 1件 7,720円
Suica 12件 22,760円
I D 2件 9,900円
QuicPay 1件 5,400円
現金 22,470円
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【日報明細】
実車率55.11%
キロ当たり収入223.63円
全走行距離 330.0km
全除外走行 0.0km
(往) 0.0km ○○~○○<無し>
(復) 0.0km ○○~○○<無し>
全走行-除外=330.0km
営業距離190.0km
営業回数34回
迎車回数00回(内キャンセル0件)
実営回数34回
平均客単価2,341円
実車高速回数5回
空車高速回数3回(自己負担950円チップ負担600円)
平均時間単価4,423円(売上÷営業時間)
実働時間単価5,308円(売上÷ハンドル時間)
LPガス充填49.36リッター
燃費6.68(走行距離÷充填リッター)
急発進・急加速回数 実車16回 空車47回 合計63回
急減速回数 実車02回 空車12回 合計14回
安全評価(100点満点中)A~E
実車75点(B) 空車51点(D) 総合評価68点(C)
※評価項目名
・最高速度(一般道路)
・最高速度(高速道路)
・急発進急加速
・急減速
・速度オーバー回数
・速度オーバー時間
~高速利用明細~
実車 20:58 ①霞ヶ関~用賀 590円
空車 21:42 ②用賀~霞ヶ関 590円(自己負担)
実車 23:27 ③西銀座 ~荏原 440円
空車 00:00 ④荏原~芝公園 360円(自己負担)
実車 00:35 ⑤霞ヶ関 ~用賀 590円
空車 01:42 ⑥高井戸~霞ヶ関 600円(チップ負担)
実車 02:38 ⑦土橋 ~早稲田 370円
実車 06:50 ⑧五反田~初台南 350円
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この日は女子にとっては、1年に1度の大勝負の日。
という見解は古いですね。
すみません、昭和の男なので。笑
バレンタインデーの文化は、日本のお菓子メーカーの戦略ですよね。
女性のお客さんに聞いてみたところ、男性との予定がある方は2割くらいでした。
僕って一体全体、何の調査をしているんでしょうね。
車内空間を良くして、楽しければ良いでしょう。笑
今回の乗務は、今月度の最終日でした。
税込ですが、100万円は何とか行きました。
暇な時期に余力を残してやっているとは言え、少し物足りない結果でしたね。
師匠に添乗してもらおうかなぁ。
な~んてね。
明けの仕事に照準を合わせて乗務に望むと、なかなか難しいものがありますな。
自分の中では納得してやっているので、ちょっとした工夫次第というところでしょうか。
付け待ちしながら、スケジュール確認したり、メールの返信や電話をしたりしていると、色々な意味で危ないですわ。
この意味がわかる人にはわかるかなぁ。笑
久しぶりに朝のお客さんをやってみました。
33回目はまさかの中延から大久保。
いるんですねぇ、こういうお客さん。
出庫時間を少し遅らせみようかなぁ。
いや、やっぱり通勤客は余裕が無いから嫌だ。笑
ちなみに25回目のマンシュウは、いつもの銀座グレーゾーン流しからでした。
P.S. 上記画像の気になるところ、「からつっ子」、初めて見たステッカー。
唐津市は、佐賀県ですが。。。
「大事な子ども」、というアピールが半減するんじゃないでしょうか?
2019年2月8日(金)13時点呼
日付2019年2月8日(金)13時点呼
天気 曇りのち霙
点呼08日13時00分
出庫08日13時40分
帰庫09日07時10分
洗車09日07時20分
終業09日07時50分(納金)
終了09日08時00分全作業完了
実拘束時間19時間00分
営業時間17.5時間
ハンドル時間14.5時間(営業時間-休憩3.0時間)
売上 〆 94,350円(税込)
《内訳》
チケット 1件 19,770円
クレジット 6件 38,420円
Suica 14件 19,100円
I D 2件 2,260円
QuicPay 1件 650円
現金 14,150円
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【日報明細】
実車率54.27%
キロ当たり収入213.41円
全走行距離 409.3km
全除外走行 80.1km
(復) 05.9km 今井~保土ヶ谷<横浜新道>
(往) 37.1km 京葉JCT~中野<東金・京葉>
(復) 37.1km 中野~京葉JCT<東金・京葉>
全走行-除外=329.2km
営業距離222.2km
営業回数35回
迎車回数00回(内キャンセル0件)
実営回数35回
平均客単価2,695円
実車高速回数3回
空車高速回数2回(自己負担410円 チップ負担440円 会社負担2,010円)
平均時間単価5,391円(売上÷営業時間)
実働時間単価6,506円(売上÷ハンドル時間)
LPガス充填30.68リッター
燃費13.34(走行距離÷充填リッター)
急発進・急加速回数 実車07回 空車23回 合計30回
急減速回数 実車00回 空車05回 合計05回
安全評価(100点満点中)A~E
実車83点(B) 空車73点(B) 総合評価80点(B)
※評価項目名
・最高速度(一般道路)
・最高速度(高速道路)
・急発進急加速
・急減速
・速度オーバー回数
・速度オーバー時間
~高速利用明細~
実車 19:51 ①神田橋~北池袋 440円
実車 00:40 ②芝公園~横浜公園 1,230円
空車 01:47 ③今井 ~汐留 1,500円(会社負担1160円 チップ負担440円)
実車 02:59 ④箱崎~中野 1490円
空車 03:56 ⑤中野 ~錦糸町 1360円(自己負担410円 会社負担950円)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
珍しく2出番連続の日報報告。
今回は出庫して早々に、ゆりやんレトリィバァを浅草で発見しました。
カメラマンなどもいて、思いっきり撮影中の感じでした。
その後、外国人に取り囲まれていたようでしたよ。
さて、今回の乗務は、マンシュウと2マンシュウが一本ずつありましたよ。
一本目は銀座のグレーゾーンから、支払いはタクチケ。
2本目は金春通りから、土気が出ました。
支払いはクレジットカード。
久々に行きましたねぇ、非常に有難いです。
2本とも流しです。
28回目の営業から、怒涛の追い上げでした。
朝方になると、霙がパラつき始め、帰る頃には雪に変わっていました。
最後は営業所とは逆方向のお客さんをお乗せしましたが、話が盛り上がり楽しかったです。
明日も良い接客で頑張ろーっと。
P.S. 先日インタビューを受けた内容が記事になったので公開します→「タクシーワーク」